GoPro HERO5 Sessionをせっかく買ったけれどあまり使う機会もなく、しかも使い方よくまだ理解していないのでいろいろ試しに撮ってみることにしました。
と言っても最近は寒くて釣りにも行く気がしないしスキーも子供が風邪のため行けず。なので自宅の熱帯魚水槽とかビオトープとか生き物メインでしばらくは楽しんでみることにします。
で、まずは庭のビオトープ。これはもうかれこれ8年くらいになる代物です。中にはミナミヌマエビとかメダカとかいます。
かつてはどじょうとか金魚とかタナゴとかいましたが今はいません。絶滅しました。
そこへGoProをドボン。。。
冬なのでほとんどの生命たちは動きません。かろうじてミナミヌマエビがもそもそ動いてるのが観察できる程度。
やっぱり春を待たないとだめですね。特に今日は寒い日で。
寒すぎて生命の息吹が感じられないので仕方なく家の中で熱帯魚水槽を撮ることに。
今日はタイムラプスってのを使ってみようかなとTime Lapseですね。最初カタカナで見たときはタイムプラスと思ってました。タイムラプスですね。長い時間の映像を5秒間隔とかでフラッシュ的に撮影する方法ですね。
花とか開く瞬間とか撮影する方法ですね。
ただだらだら撮ってみました。今はこんな映像も簡単に撮れてしまうんですね。
しかしGoPro面白い。特に目的がないのに買ってしまったけれど釣りの動画とか風景とかいろいろ撮ってみたい。
そのうち何か楽しいものが取れそうな気がする。
